緊急時には24時間365日駆けつけ!尼崎市のロードサービス、自動車修理・販売ならPlus oneへ!修理・販売・保険加入などワンストップで対応!
サイトマップエンジンオイルのことしっていますか👨⚕️
2022/02/15
こんにちは!
北京オリンピック💁♂️
スノーボードの平野選手は
夏のオリンピックにスケートボードでも
出場していましたね❗️
2種目でオリンピックに出るなんてすごいですよね❗️
その裏ではかなりの努力をされているようです❗️
負けないように頑張っていきたいと思います🙆♂️
今回は、エンジンオイルのお話です💁♂️
車に乗られていたらエンジンオイルの交換は
みなさんされてますよね🚗
なぜ、エンジンオイルの交換が必要なのか。。。
昔から3,000Kmほどで交換しないといけないと言われていたから
半年・1年経ったからオイル交換必要だよね。
というような交換サイクルは知っているけどなぜ交換が必要なの?
普通は考えることないですよね❗️
では、エンジンオイルはどのようなもので
どんなことをしているのか🚗
エンジンオイルの役割
・潤滑作用
金属同士が直接触れ合うことで起こる摩擦はパワーロスにつながります。
エンジンオイルによって金属の摩擦を減らし、
エンジンを効率よく滑らかにに動かします❗️
・密封作用
パワーを生み出すために一番重要な、
シリンダーとピストンリングにはわずかな隙間があります。
この隙間をエンジンオイルによって密閉し気密を保つことで、
生み出されたパワーが出ていくのを防ぎ
パワーを維持します❗️
・冷却作用
パワーを生み出す時に、エンジン内部が燃焼することにより
エンジンは非常に高温になります。
発生した熱をエンジンオイルによって冷却することで、
加熱(オーバーヒート)を防ぎます❗️
・洗浄分散作用
エンジン内部は、金属同士の摩擦によるスラッジ(泥のような汚れたもの)や、パワーを出すための燃焼・爆発による煤などが発生します。
必要ないこれらがあると故障するかもしれません。
エンジンオイルでその汚れ自体を取り込み、
エンジンをきれいな状態に保ち、トラブルを未然に防ぎます❗️
・防錆作用
エンジン内部、金属の表面に膜を作り、
水分等が直接触れないようにしてサビの発生を防ぎます❗️
大まかな概要だと
上の、5つの作用がエンジンオイルが
車に対して行っていることです❗️
エンジンオイルってすごいと思いませんか☺️
かなり重要な役割をしているのです!
走行距離走っていないからエンジンオイルを交換しないで置いておくと
空気中の酸素と触れることで酸化が進みます!
それによりオイルとしての性能が発揮されなくなります。
劣化すると、求められる役割(潤滑・冷却・密閉・洗浄分散・防錆)が発揮できなくなります😨
潤滑作用ができなくなれば金属摩擦が増えてしまい、
パワーロスが起こり車の燃費は悪化する可能性があります。
また、金属同士の摩擦により摩耗し、異音や振動などが発生する原因になるかもしれません💦
では、エンジンオイルってどれくらいで交換したらいいのか☺️
エンジンオイルは車に合わせて
かなりの種類があります!
その車にあったオイルを入れてあげることで
最大限にクルマのパフォーマンスが発揮できるでしょう!
正しいエンジンオイル交換サイクル
車に最適なエンジンオイルを選び
愛車を大切に長く乗っていきましょう❗️
Plus oneでは
クルマにあった最適なオイルのご提案から
交換作業まで可能です❗️
その他カスタムパーツも
選び、取り付けまで!
お任せください❗️