緊急時には24時間365日駆けつけ!尼崎市のロードサービス、自動車修理・販売ならPlus oneへ!修理・販売・保険加入などワンストップで対応!
サイトマップトラブル・交通事故時の対応はどうする?
2021/12/25
今週末も冷え込みますね❄️
場所によっては、ホワイトクリスマス
もあったんでしょうか☃️
年末年始、マイカーで出かけられる方も多くなると思います🚗
今回は・・・
万が一のクルマの
トラブル・事故
対応のポイント
についてお話しします❗️トラブル・事故の際は
突然のことで焦ってしまいがちですが
まずは落ち着いて行動することが大切です。
トラブル時のポイント・・・
・トラブル(故障時)の際には道路の路肩や駐車場など
安全な場所にクルマを停めましょう。
※交通量の多い道路等必要であれば発煙筒の使用
状況によっては警察にも連絡をする事が必要です。
次に、かかりつけの自動車ディーラーもしくは車屋に連絡☎️
繋がらない場合等はご自身の加入されている
任意保険会社に連絡を入れロードサービス
をお願いしましょう!
※ほとんどの任意保険会社には無料のロードサービスが
付帯されている事が多いです💁♂️
電話が繋がればいまのクルマの状況を
わかる範囲で伝えましょう。
担当のスタッフが伺ったトラブル内容をしっかりと聞き
トラブルをスムーズに解決できるよう
応急処置やレッカーの手配をしてくれます👨🔧
その後は、現地修理もしくは
整備工場で修理という流れになります。
トラブル時の対応のポイントは以上です❗️
事故時のポイント・・・
・事故の際には警察への届出や加害者の情報収集、
証人の確保など、様々な証拠を集めておくことが大切です。
事故直後のポイントとして大きく5つあります
1、相手の情報収集・・・
・加害者の住所、氏名、連絡先
・加害者が加入している自賠責保険(共済)、自動車保険の会社(組合)名、
証明書番号など
・加害車両の登録ナンバー(可能であれば車検証の確認)
・勤務先と雇主の住所、氏名、連絡先
(※業務中に従業員が事故を起こせば、
運転者だけでなく雇主も賠償責任を負うことがあります。)
は聞いておきましょう❗️
2、目撃者がいる場合は・・・
第三者の意見は万が一、相手方とのトラブルになった際などに効果があるため、
通行人など交通事故の目撃者がいれば、その証言をメモしましょう。
また、氏名や連絡先を聞く事ができれば、必要ならば証人になってもらうよう、
依頼しておきましょう。
3、事故現場の記録・・・
記憶は薄れることがあるため、できるなら事故直後の記憶が鮮明なうちに、
現場の見取図や事故の経過、写真などの記録を残しておくことも重要です。
記録は賠償交渉終了時まで残しておけば安心でしょう。
※ドライブレコーダーを装着している場合は
SDカードを取り出し映像の確認や警察への状況証拠として
持っておきましょう。
4、医師の診断・・・
交通事故直後は心身が興奮状態にあり、痛みを感じにくくなっています。
その場では軽症だと思っても、あとで意外とケガが重かったという例もあります。
速やかに医師の診断を受けましょう。
5、交通事故証明書の交付
交通事故証明書とは、交通事故が起きた事実を証明する書類のことです。
加害者側の保険会社に対して、損害賠償金の請求を行う際に必要になります。
直後のポイントは以上です❗️
他に、トラブルの際と同様に
かかりつけの自動車ディーラーもしくは車屋に連絡☎️
ご自身の加入されている
任意保険会社に連絡を入れ事故状況の
説明をしましょう。
その後は、担当のスタッフが
事故後の修理や相手方とのやり取りなど
スムーズに解決できるよう
進めてくれます💁♂️
Plus oneでは
24時間365日対応いたします!
出先での急なトラブルなど緊急時にはいつでもご対応させていただきます。
まずは、お車のことでお困りの際はご連絡ください。
(ガス欠・タイヤパンク・溝に落ちた・エンジンがかからない・キー閉じ込め・事故)
お電話にて状況をお伺いし、迅速かつ最適なトラブル解決方法をご提案させていただきます。
トラブル現場よりお車の走行が困難な場合は、レッカー搬送まで承ります。
遠方でのトラブルに関してもまずは一度ご相談ください。
また、損保ジャパン代理店もしております💁♂️
弊社で任意保険をご加入されておりましたらよりスムーズに
トラブルの解決が可能です❗️
業界最大規模の事故サポート体制 3つの特長



トラブル・事故直後
まずはすぐに連絡をください❗️
迅速に解決できるように
サポートを致します❗️
ホームページ問い合わせ
LINE@
お気軽にご相談ください❗️
全国、
兵庫県各地域
尼崎市

公式LINEからのお問い合わせも可能です❗️
上記画像を保存して頂き追加できます。
お車のことのご依頼は Plus one までお気軽にお問い合わせください。
宜しくお願いいたします。
お問い合わせは下記までお願いいたします。
TEL:06-4950-4300
LINE:https://lin.ee/CbAKOcz

下記より一部引用